電気実習 1/2年生 (電子計算機)C言語
Programing 言語 C の実習内容を表示します。電気科 教諭 松井 俊朗
カウンター 6137 回目のアクセスです。
実習内容 2回目
前回の復習
:
以下のプログラムはファイル名を mon3.c mon4.c mon5.c ・・・・・・・・・の様につけなさい。
前回の(改善点)変更点
演習問題 3.
:
演習問題 4.(変数)
:
演習問題 5.(scanf関数)
:
演習問題 6.(レポート提出)
:
演習問題 7.(puts関数)
:
演習問題 8.(レポート提出)
:
演習問題 9.(和・差・積・商・剰余)
:
演習問題 10.(レポート提出)
:
演習問題 11.(整数のわり算)
:
演習問題 12.(実数のわり算)
:
実習内容 3回目
前回の復習は、自分のホルダーの中に保存しておいて下さい。先生が、見ます。
(メールで送るのは、時間がかかるし、不具合があるからです。)
前回の復習
:
以下のプログラムはファイル名を mon13.c mon14.c mon15.c ・・・・・・・・・の様につけなさい。
演習問題 13.(++,--)
:
演習問題 14.(2つの値を比べる 等しいか==)
:
演習問題 15.(等しくないか!=)
:
演習問題 16.(<)
:
演習問題 17.(>)
:
演習問題 18.(<=)
:
演習問題 19.(>=)
:
演習問題 20.(条件分岐)
:
演習問題 21.(条件分岐)
:
演習問題 22.(演習問題・条件分岐)
:
演習問題 23.(演習問題・消費税)
:
演習問題 24.(演習問題・消費税1000円をこえた場合)
:
演習問題 25.(演習問題・利子の計算)
:
演習問題 26.(演習問題・n の値はいくらの時か)
:
演習問題 27.(演習問題・n1 とn2の値はどちらが大きいか)
:
レポート提出方法
:
実習内容 4回目
前回の復習は、自分のホルダーの中に保存しておいて下さい。
前回の復習
:
以下のプログラムはファイル名を mon28.c mon29.c mon30.c ・・・・・・・・・の様につけなさい。
演習問題 28.(if 文・3で割ったあまり)
:
演習問題 29.(switch case文・3で割ったあまりを表示。)
:
演習問題 30.(演習問題・5で割ったあまりを表示する。)
:
演習問題 31.(if文・月を入力季節表示)
:
演習問題 32.(演習問題・月を入力季節表示)
:
演習問題 33.(do while 文)
:
演習問題 34.(演習問題・問題32を do while 文を使い何回も実行できるようにする)
:
演習問題 35.(1から5までの和を求める。)
:
演習問題 36.(sum += no;no += 1;)
:
演習問題 37.( no ++;)
:
演習問題 38.(演習問題・問題35・36・37をみて1から100までの合計をもとめよ。)
:
演習問題 39.(演習問題)
:
演習問題 40.(while 文)
:
演習問題 41.(演習問題)
:
演習問題 42.(演習問題)
:
レポート提出方法
:
実習内容 5回目
前回の復習は、自分のホルダーの中に保存しておいて下さい。
前回の復習
:
以下のプログラムはファイル名を mon43.c mon44.c mon45.c ・・・・・・・・・の様につけなさい。
配列について
:
配列問題 43.(配列の例題)
:
演習問題 44.(10人のひとの点数を入力し表示する)
:
FOR 問題 45.(for文)
:
演習問題 46.(合計を求める。)
:
配列代入方法47.(配列代入方法)
:
演習問題 48.(10人のひとの点数を入力し表示する)
:
演習問題 49.(合計と平均を求める。)
:
最高点を求める50.(最高点を求める)
:
演習問題 51.(最低点を求める)
:
演習問題 52.(昇順に並べ替える。穴埋め問題)
:
演習問題 53.(降順に並び替える。)
:
演習問題 54.(60点以上の人を選ぶプログラムを作る。)
:
演習問題 55.(点数分布グラフをかく。)
:
演習問題 56.()
:
レポート提出方法
:
企画・実施・協力
ログイン・パスワード